コミュニケーションは音楽!リズムやトー…
〈写真:2015年7月15日産まれの愛猫ちーちゃんの巣ごもり〉推定7月15日生まれの猫が我が家にいる。未だ目も開かない赤ちゃん猫の…
EP-Pro®︎特級資格を取得した講師による専門的な指導を行っております。英語発音に関する高度な知識と指導力を認められた資格であり、イントネーションの繊細な違いや改善点などを見抜き、適切なアプローチで指導します。港区にて、ネイティブスピーカーレベルのスキルを身に付けたいとお考えの方に最適な指導です。
〈写真:2015年7月15日産まれの愛猫ちーちゃんの巣ごもり〉推定7月15日生まれの猫が我が家にいる。未だ目も開かない赤ちゃん猫の…
〈写真: 2025年6月撮影:シンガポールのTWG紅茶点〉「ドック」や「ドッグ」と聞けばワンちゃんのこと。英語で発音する時に何が…
〈写真:2025年5月撮影: L.Aの家具店のディスプレイ〉私たちが知覚で何かを記憶に留める、またそのイメージを表現する時に、「こ…
〈写真:2025年7月撮影:代々木上原の大人の隠れ家にて〉 お抹茶、日本茶、紅茶、中国茶と様々なお茶、お茶文化は興味深く、1人…
「オーライ、オーライ!」その昔から車を誘導したりする折、手招きしながら発するこの言葉。失敗した人を励ます時に使われる「…
〈写真:ホテルニューオータニ、鶴の間の天井〉「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」 子供の頃から何度も耳にして、…
〈写真: 2023年撮影: 鎌倉、長谷寺境内のししおどし〉梅雨入りしたと思ったら猛暑続き。風情ある季節の移ろいは、もはや温度や…
〈写真:ロンドンの老舗紅茶店、Whittard〉英国展がデパートで開催されるとどこもスコーンやケーキ、紅茶諸々を求めて凄い行列…
去る6月1日の日曜日、それまで不安定な天候が続いた梅雨の入り口。朝が弱い私には信じられないくらい爽やかで気持ちの良い目覚…
〈写真:2023年6月撮影: ロンドンの街角のカリフォルニアライラック〉英語を話す時の声の感じや全体の雰囲気に自己嫌悪を覚えて…
〈写真:映画「Notting Hill」The Ritzでのワンシーンより〉英語をナチュラルに話せるようになるために、単語や文法の知識は勿論…
〈写真: 2025年5月撮影:LAの家具店に展示されているビンテージのパン配達車〉ピアノ講師を経て、英語、発音、スピーチの指導な…
〈写真: 2023年6月撮影:ロンドンの書店「WATERSTONES」のウインドウ〉知覚で何かを再現する能力。見たものを描いて再現できる。…
〈写真:2025年5月撮影:サンディエゴの夕暮れ時に車窓から〉カリフォルニアで暮らす娘の結婚式に参列してきた。朝から寒い雨に見…
〈写真:2024年6月撮影、カリフォルニアJoshua Tree上空の飛行物体〉福岡で生まれ、学生時代の神戸を経てその後は首都圏に。人生…
英語のリスニングは難しい、知らない音が押し寄せて脳がフリーズしてその先は全く聞こえてこない。 ネイティブとの英会話、テ…
先週末、英語音声学者の小川直樹氏をゲスト講師に迎えてのサロン講座でした。私自身の受講生や以前受講された方からの勧めで参…
一生懸命に学校英語を頑張って英語の資格試験も取得して英語が得意だと思っていたのに、いざネイティブ相手だと簡単な単語の連…
子供達の習い事、そして自分自身も生徒としてピアノの会に出演する時に幾度も緊張しながら立ったホールのステージ。横浜郊外の…
このブログでお伝えしているのは、ただ通じればいい、という立場の英語話者とは一線を画す内容。英語をスッキリとリズミカルに…
日本に住みながら英語を日々浴びる手段が格段に増えた昨今。YouTubeやPodcastも閲覧しつつ、昭和のテレビっ子だった私はTVのス…
ご好評いただいております、サロンでの英語発音講座のお知らせです。※残席1名となりました。ご予約受付中♢4月13日13:30〜16:…
耳に入る音の種類が多いと脳で何が起こるのか? 結論から言うと、言語能力が圧倒的に高まります!言語に限って説明しますが、…
日本人は声が小さいから正しいことを言っているのに、ネイティブに聞き取ってもらえない事がある、という認識は流布しているか…
今日こんなお話を耳にしました。営業関係のお仕事をされている好青年。私が学生時代を過ごした神戸がご出身とのことで、懐かし…
季節外れの話にはなりますが、、紫陽花の季節、雨上がりに葉っぱの上をゆっくり進む生き物を久々に見かけたある日。2歳半頃の孫…
「スカーリー!カモーン、スカーリー!」今でも耳に残る、幼い従妹が弾ける笑顔で呼びかける声。そして走ってくる煌めくマッシ…
英語発音を少しでもネイティブに近づけたいと思っている人は多いと思います。仕事上必要だから、旅行先でスムーズに伝えたいか…
洋楽のコンサートは若い頃から数えきれない程出向きましたが、海外でのコンサートと国内での観客の手拍子の違いを如実に感じた…
受験勉強に勤しまなければいけない思春期。多感なその頃にラジオから流れてくる洋楽を通しての英語への興味や憧れは最強でした…
ご好評いただいております、サロンでの英語発音講座のお知らせです。♢4月13日13:30〜16:30『正統派イギリス英語発音はアメリ…
イギリス英語や発音がネイティブレベルになって変わったこと。それは圧倒的なリスニング力です。リスニングの際に、知らない単…
初めまして。Salon de 925を主宰している栗林邦子です。港区は南青山の喧騒を離れた閑静な場所で、大人のための学びのサロンを…