〈写真: 2023年6月撮影:ロンドンの書店「WATERSTONES」のウインドウ〉
知覚で何かを再現する能力。見たものを描いて再現できる。聞いたものと同じ音が出せる。嗅いだ香りをブレンドして作れる。味から調味料や隠し味も解る。
人それぞれ得意分野が違うから面白い。遺伝的に優位、訓練して研ぎ澄ます、両方あるかもしれない。
昭和の昔、今では信じられないが、友達や親戚の電話番号を覚えているのが当たり前で、ダイヤル式電話を時計回りに回すときや戻る時の音や長さで、今自分や家族が誰に掛けているかイメージできていた記憶がある。
例えば母親が祖母に電話する時のダイヤルのメロディを記憶していて、そのダイヤル音が聞こえると祖母の顔が目に浮かんだ。プッシュフォンになっても作られる音の組み合わせで相手の顔が浮かぶ事もあった。
録音機器などない時代、私自身は覚えておきたいメロディを、音の高低がわかるように線で書き記し、並べてリズムを「タリララッタラ、タリララッタラ、、タリララッタラッ、タン(ポンポンポン)のように書き留めていた。それは今でも変わらない。
発音レッスンの準備をするときも、使うネイティブ音源のリズムやトーンを自分がそのまま再現できるように、独自の線やマーク、イメージを書いておく。英語の場合は日本語よりも曲線の緩急で音が動くが、イギリス英語は時に鋭利な角度をつけてストン、と音が落ちるので、そのように線で書き表す。
視覚化して直ぐに再現できるようにするには私にはこれが1番楽で便利だからだ。
ピアノの楽譜にも奏でたい音の世界観、イメージを随所に線やマーク、イラスト書き記していた。演奏しながら字を読むのは効率が悪く、色や形で音のイメージを表記する方が文字認識よりも右脳が優位に働くからか、意図を還元し易い。
英語のトーンやリズムを掴むために、聴覚で捉えた理想の音を視覚化して英文に重ねて書き記し、それを見て再現を繰り返すのも一つの発音の習得方法。 これも人それぞれで、きっと違う方法が有効なパターンもあるはず。自分の脳でどんなシグナルが行き来しているか見てみたいものだ。
あっ、因みに例えに出した上記のタリララッタラ、のリズムだけでも何の曲か解る方。間違いなく関西圏出身、もしくは西の地方、福岡の毎日放送などを知っているある世代以上の方とお見受けしました。
◇◇
大人の隠れ家学びサロン-Salon de 925-では、映画を題材にした講座+アフタヌーンティー、アロマの各種講座、発音講座などをご用意しています。
渡航先で新たな強者と出会いがあり、サロンでの感性を磨く講座の開催を依頼しました。茶道のお家元後継者、日本のコーヒーカルチャーの研究者など、英語、日本語を交えてのワークショップを計画して参ります。今後のご案内をお待ちください。
Salon de 925
住所:東京都港区南青山4丁目 (根津美術館近隣)
NEW
-
14.Jul.2025
-
日本語の小さい「ッ」...〈写真: 2025年6月撮影:シンガポールのTWG紅茶点〉「ドック...09.Jul.2025
-
英語の発音といえば巻...〈写真:2025年5月撮影: L.Aの家具店のディスプレイ〉私たちが...06.Jul.2025
-
カタカナ英語、カタカ...〈写真:2025年7月撮影:代々木上原の大人の隠れ家にて〉 お...02.Jul.2025
-
知らずに使ってきたけ...「オーライ、オーライ!」その昔から車を誘導したりする折、...29.Jun.2025
-
自分を最大限に磨き上...〈写真:ホテルニューオータニ、鶴の間の天井〉「立てば芍薬、...23.Jun.2025
-
たまには英語と関係な...〈写真: 2023年撮影: 鎌倉、長谷寺境内のししおどし〉梅雨入...18.Jun.2025
-
英語や発音の勘違いも...〈写真:ロンドンの老舗紅茶店、Whittard〉英国展がデパート...11.Jun.2025