〈写真: 2023年撮影: 鎌倉、長谷寺境内のししおどし〉
梅雨入りしたと思ったら猛暑続き。風情ある季節の移ろいは、もはや温度や湿度では感じにくい気候になってしまった。
それでも庭木や街路樹、自然そのものは、まだ季節の変化に呼応して芽吹いたり花をつけて私たちの五感を楽しませてくれる。
自然の流れに沿うことの大切さをひしひしと感じる出来事が続けて起こった。本当に自分がやりたいこと、惹かれることはなんだろう、、これはやはり考え抜くではなく、感じ入る、腑に落ちる感覚でしか解り得ない。
‘bucket list‘という言葉がある。このbucketは人生が終わることを示唆する言葉で、生きている間にやりたいことリスト、ととして使われる。
一度書き出してみるのも良いかもしれない。
何だかんだ、頭に浮かぶリストの7割以上は叶えてきた気がする。取り憑かれたように熱中して一気にやり尽くした分野、はたまた好奇心を伴って飽くなき追求が止まらない分野もある。
もう10年近く経つが、91歳で他界した父は「やり残したことはなーんにも無いっ!」と晩年明言していた。つまりバケットリストを全てやり尽くした人生。
最近不思議と幼少期の自分が見ていた景色やある場面が頻繁に脳裏をよぎる。その頃の好奇心や行動力が今も続いて、無意識に私を突き動かしてきたからかもしれない。
星の王子さまの名言が好きだ—
「大人はだれも、はじめは子供だった。でもそのことを覚えている大人はいくらもいない」
子供が目を輝かせ、時間も忘れて何かに没頭する感覚。今また味わい尽くせる年代になった。バケットリストは順調にdoneの印がついてきている。
やり残したテーマはアートと音楽の表現。どんな形で叶えられていくのか楽しみだ。慌てず騒がず、ビジョンを描きつつ流れに乗ろう。
いつも読んでくださり心から感謝しています。
※大人の隠れ家学びのサロン、Salon de 925は開業から一年を経て、素敵なお客様との出会いを果たしています。この夏〜秋にかけてマンション共有部の影響でサロン内の一部改修工事のため、しばらく休業させて頂きます。初秋、葉も色づき学びの季節が訪れる頃に、各種講座のご案内をさせて頂きます。
Salon de 925
住所:東京都港区南青山4丁目 (根津美術館近隣)
NEW
-
14.Jul.2025
-
日本語の小さい「ッ」...〈写真: 2025年6月撮影:シンガポールのTWG紅茶点〉「ドック...09.Jul.2025
-
英語の発音といえば巻...〈写真:2025年5月撮影: L.Aの家具店のディスプレイ〉私たちが...06.Jul.2025
-
カタカナ英語、カタカ...〈写真:2025年7月撮影:代々木上原の大人の隠れ家にて〉 お...02.Jul.2025
-
知らずに使ってきたけ...「オーライ、オーライ!」その昔から車を誘導したりする折、...29.Jun.2025
-
自分を最大限に磨き上...〈写真:ホテルニューオータニ、鶴の間の天井〉「立てば芍薬、...23.Jun.2025
-
たまには英語と関係な...〈写真: 2023年撮影: 鎌倉、長谷寺境内のししおどし〉梅雨入...18.Jun.2025
-
英語や発音の勘違いも...〈写真:ロンドンの老舗紅茶店、Whittard〉英国展がデパート...11.Jun.2025