英語の発音も同じ事、お国言葉と標準語、大人なら使い分けてなんぼ!〈東京 港区 英会話 発音〉

query_builder 2025/03/14
英語の発音も同じ事、お国言葉と標準語、大人なら使い分けてなんぼ!〈東京 港区 英会話 発音〉

今日こんなお話を耳にしました。


営業関係のお仕事をされている好青年。私が学生時代を過ごした神戸がご出身とのことで、懐かしさで暫し盛り上がりました。日本語の訛りにも敏感な私は、彼に関西訛りが全く見受けられない事をお伝えすると、こんな事を、、。

「実はトラウマがありまして、、」

以前お客様から「私、関西弁ダメなんですよねー」と、門前払いを喰らったとのこと。前途洋々、これからという時にその反応は衝撃だったのは想像に難くありません。その後、その男性はYouTubeなどを使い、懸命に標準語を使えるようにされたそうです。98%スタンダードでした。きっと感性も耳も良いかただと思われます。


この一件からまず大切なポイント。それはお国言葉や訛りへの誇りを大切にすることと、話す相手やビジネスシーンでアクセントを使い分けることは全く別の話、という点です。何語かに関わらず、標準発音、スタンダード発音を身につけておく方が事がスムーズに運ぶ場面は絶対にあり得るんです。ふとした訛りから意気投合となれば、それは儲けものというものです。


英米、両方の発音指導を続けていますが、イギリス発音のレッスンを探していた、という方の中には海外勤務、ヨーロッパで国際組織の幹部としてお仕事をされている方もおられます。同僚のイギリス人や英語が堪能なドイツ人などの発音が時々聞き取れない、また日本仕込みの発音が通じないことがある、という理由から受講を希望されました。英語力そのものは当然ずば抜けている方です。


英語のスタンダード発音は何か?となると、「世界中で話されていて皆んな訛っているからあまり気にしなくて良い」という主張をよく目にしますが、それは状況によります。外資で働く方、上記のように世界の第一線を視野に入れている方なら、少なくともイギリス英語でモダンRP(容認発音)か北米のスタンダード発音を身につけている方が、仕事上もその他もスムーズに運ぶのは説明するまでもありません。ヨーロッパや英連邦ではリスニングも踏まえ、スタンダードなイギリス発音はおさえたいところです。


冒頭の男性がお話しされる内容に集中できたのも、私が訛りや滑舌に全く気を取られなかったから、という面は否めません。「あなたの発音苦手」と訴えるかは別として、言葉や発音に敏感な人が一定量存在するのは事実です。お相手が苦手な香水を終始放っていたら話に集中できませんよね。私自身、地方から進学などで段階を経て少しずつ都会へ、そして既に人生の3分の2を横浜や東京で暮らしてきた今ですが、話し言葉は相手によって瞬時に使い分けています。アクセントの使い分けはTPO、マナーの一つだと捉えているからです。


大人が状況に応じて敬語や丁寧語をきちんと使い、明瞭な発音で発話する事が潜在的に求められるのは何語であっても同じこと。英語ネイティブ(標準語で耳心地良く明瞭に話す人たちと言う意味での)に近い発音を目指そうと一歩踏み出された方には拍手喝采です。発音に自信がない段階でもどんどん発話していく図太さは大前提、(よくここをall or nothingで語る人います)その上で発音も明瞭になっていけば鬼に金棒というわけです。英語の標準発音に抵抗を感じるあなた、どんなに上達しても母語干渉は残るし、今やAIにしっかり日本人判定されますのでご安心を!

----------------------------------------------------------------------

Salon de 925

住所:東京都港区南青山4丁目 (根津美術館近隣)

----------------------------------------------------------------------