もっと知りたくなる!イギリス英語の発音の秘密と魅力を探る
#イギリス英語発音#イギリス#英語#発音

query_builder 2025/02/06 英会話 リスニング 学び 映画

イギリス英語の音やメロディが好き!という方に出会います。本記事では、イギリス英語の発音の特徴、アメリカ英語との違い、そして日常生活で耳にする機会が増えてきたその背景について掘り下げます。さらに初心者でも発音しやすくするコツや利用できるツールについても詳しく解説しています。発音の違いがコミュニケーションにどのように影響するのか、受講生の方からの声を交えながらお届けします。これを機に、あなたもイギリス英語の発音を楽しむことができるかもしれません。 #英会話 #イギリス文化 #発音練習 #言語学習 #英語学習

Salon de 925
ロゴ

当サロンでは、独特の魅力を持つイギリス英語の発音を中心とした英会話や英語発音レッスンを開講しています。映画やドラマ、インビューなどを通して生きた英語を学べると共に、外部講師とのコラボによる、アロマ講座、英語音声学講座など、豊かな感性を育める、大人のための隠れ家サロンです。

Salon de 925
住所:

東京都港区南青山4丁目 (根津美術館近隣)

イギリス英語発音の基本を知る

イギリス英語の発音には、他の英語圏の発音とは異なる独特の特徴があります。これらの違いを知ることで、英語を学ぶ際の理解が深まります。

イギリス英語は本当に発音しやすい?

イギリス英語の発音は、日本人にとって意外と親しみやすいと感じられることがあります。それは、イギリス英語が持つ発音の特徴、特に日本の教育環境で聞いてきたアメリカ英語のこもったように聞こえる部分が少ないことがその理由の一つかもしれません。

イギリス英語を学ぶ際に「意外と発音がしやすい箇所がある」と感じたことはありませんか?特に、発音が苦手という方にイギリス英語でのレッスンをお勧めすると、アメリカ英語を学んでいた時よりも、高低差のある独特の音が面白く、全体に舌を巻くと思い込んでいたけれど、そのような事もなく、発音に対する抵抗感が少なかったとの声が多いです。勿論アメリカ英語よりも難しいマニアックな部分も存在しますが、お客様の一部からは、独特なアクセントや音を聴いていると、楽しくてついつい真似をしたくなる、というポジティブなご感想を頂きます。

それでも、発音がしやすいと感じる割合は、人それぞれ異なるため、一概には言えません。特に、特定の地域のアクセントや、方言の影響を受ける場合もあります。日本同様古い国であるイギリスのさまざまな地域にはそこで発達して定着してきた独自の発音があり、同じ言葉でも異なる響きを持つことがあります。そのため、スラングをたくさん含んだある地域のイギリス英語の発音が特に難しく感じることもあるでしょう。

総じて言えることは、イギリス英語の発音に親しみやすさを感じる方が多い一方で、自分自身の学習スタイルや目的に応じて発音を選ぶことが重要です。イギリス英語を楽しみながら学ぶことは、発音を磨くだけでなく、文化やコミュニケーションの幅も広げてくれるでしょう。興味を持てば持つほど、発音の上達がさらに楽しみになるかもしれません。

カーント? キャント? よくある英米発音の違い

イギリス英語とアメリカ英語の間には、いくつかの発音の違いが存在します。その中でも、特に注目されるのがcan’t という言葉の発音です。この二つの発音は、英語を学ぶ上でよく話題にされるポイントの一つです。

イギリス英語では、「can't」という言葉は/kɑːnt/と発音されます。一方、アメリカ英語では、この言葉は/kænt/と発音されます。日本ではキャン、キャント、で表現することが多いのはアメリカ英語発音での母音がエからアに移行しながら広がるような音とKが組み合わさり、ケアーン→キャーンのようになるからです。イギリス英語とはそもそもaの部分の発音記号も違いますね。このパターンは、おばさんの発音auntにも現れます。このように、同じ単語でも発音が異なることがあるため、母国語が異なる人同士のコミュニケーションに影響を与えることがあるのです。

受講生の中にも、英米の発音の違いに戸惑った経験を持つ方がいます。意識していなかった発音の違いが、自分の英語力に影響を与え、相手に与える印象を変える可能性があることも明記してほしい事柄です。


イギリス英語、イギリス英語発音に興味を持たれた方、発音をマスターしたい方は、このような側面も理解しておくと新しい音の世界を楽しむことができます。

実践で役立つ発音上達のコツ

発音の練習において、知識だけでなく実践が非常に重要です。ここでは、すぐに使える発音上達のコツを紹介します。

日常会話で発音を磨く

日常会話で発音を磨くことは、イギリス英語のスキルを向上させるために非常に重要です。発音を実践する機会が多ければ多いほど、自然な言い回しやイントネーションを身につけることが可能になります。ここでは、日常会話を通じて発音を向上させるための具体的な方法についてご紹介します。  



日常的なシーンで使うフレーズや単語を意識的に声に出して練習することが効果的です。普段の生活の中で、何気なく身の回りの物や状況を英語で説明する習慣をつけることで、自然なリズムや発音が身につきます。

特にお勧めなのは、映画やドラマのセリフを真似することです。お気に入りのイギリスの作品を観て、役者が発音するセリフを繰り返し口に出すことで、イントネーションやアクセントを身体に染み込ませることができます。特に、感情を込めてセリフを真似ることで、発音が自然と引き立つようになります。

さらに、自分自身が会話をする際には、リラックスして楽しむことが何よりも大切です。楽しんで学ぶ姿勢は脳科学的にも記憶や効率の向上に繋がり、イメージ力が働くと忘れにくくなります。私がレッスン中に発音の特徴を既知感のあるちょっとふざけた例えを用いて説明すると笑いと共に印象に残り、みなさんの再現率が高いことがわかっています。

発音改善のための耳を鍛える方法

発音を改善するためには、耳を鍛えることも重要なポイントです。具体的には、リスニング力を向上させることで、発音の理解が深まり、自分の発音をより正確にする手助けができるからです。その逆も然りで、発音を矯正していく過程で聴覚が研ぎ澄まされていきリスニング力が自ずと高まります。ここでは、私が採用している耳を鍛えるための具体的なレッスン方法を紹介いたします。

イギリス英語の音源とスクリプトがある教材を活用します。これらの教材には、さまざまなシーンやアクセント、TPOに応じた話し方が収録されているため、必要に応じて選択し、効果的に耳を鍛えていきます。発音はただ口がやる事、というよりも、耳の訓練+体全体の発音に関わる器官の筋肉を鍛えていく作業になります。


リスニングの腕試しと、自分が伸びているかを練習として、英語の映画やテレビ番組を観ることは有効です。特に、イギリスの作品を選ぶと、実際の発音や表現に触れることができるため、学んだことの確認にも非常に役立ちます。映画やドラマを観る際には、最初は字幕を付けて観ると良いでしょう。内容を理解しながら、登場人物の言い回しや発音に注意を向けることができます。徐々に字幕はチラッとみるくらいで、何度か目には字幕なしで観ることで、予測する能力もつき、さらなるリスニング力の向上が期待できます。

また、リスニングを行う際には、特に注意すべきポイントがあります。それは、相手の発音やイントネーション、リズムに意識を向けることです。音の変化や強弱、フレージングに集中することで、より明確にその発音を吸収できます。聴いた内容を声に出して真似する練習をすることで、自分の発音も改善されていくでしょう。

さらに、ポッドキャストやオーディオブックも非常に効果的です。これらは自由な時間に聴くことができ、さまざまなトピックに触れることができます。自分が興味のあるテーマを選ぶことで、リスニングが楽しみながら続けられるのも大きな利点です。

これらの方法を取り入れ、耳を鍛えることで、イギリス英語の発音がより明確になり、コミュニケーション能力が一層向上することでしょう。発音のブラッシュアップとリスニング力の相互的向上は全体的な英語力アップにもつながりますので、ぜひ試してみてください。映画やドラマの音が聞き取れるようになった!と発音レッスンを続けられている方は異口同音に喜びの感想を伝えて下さいます。イギリス英語発音の指導に関してはかなり幅広く経験を積んできました。皆さんの新しい世界へのパスポートとなるようコラムでは興味深い話題をご提供してまいります。

Salon de 925
ロゴ

当サロンでは、独特の魅力を持つイギリス英語の発音を中心とした英会話や英語発音レッスンを開講しています。映画やドラマ、インビューなどを通して生きた英語を学べると共に、外部講師とのコラボによる、アロマ講座、英語音声学講座など、豊かな感性を育める、大人のための隠れ家サロンです。

Salon de 925

東京都港区南青山4丁目 (根津美術館近隣)